電子ゲームに学べ

 マイブームが来たりて、早速色々電子ゲームを物色し、やってみております。まず手っ取り早く、かつ余計な事を気にせずに電子ゲームに親しめるのは、ゲームボーイ用ソフトの「ゲームボーイギャラリー」シリーズです。

ゲームボーイギャラリー2

ゲームボーイギャラリー2







ゲームボーイ用ソフトという事で全くノーマークだったんですけれども、しかも復刻ブームの波もまだ来たらずの1997年辺りの発売と来ています。売れなかったのでは・・・・!?とも思いますが、それでもシリーズで3本出てる辺り、まあまあ好評だったのかもしれません。


このゲームは昔の任天堂ゲーム&ウォッチで発売された電子ゲームをほぼ忠実にそのままゲームボーイに移植した「むかしモード」と、その各ゲームを現代風にアレンジした「いまモード」の2部構成になっていまして、「むかしモード」では、現在では入手困難なゲーム&ウォッチの世界を気軽に堪能出来まして、「いまモード」では電子ゲームの面白さのエッセンスを、ミニゲーム調に堪能出来るというわけです。


また「むかしモード」では、タイムをかけたまま電源を切ると、内容がセーブされていて後から再開出来たりと、ハイスコアを目指すプレイヤーにとっては大変ありがたい機能がついていたり、各ゲームのハイスコアが記録されていて、高得点を取ると(任天堂お得意の)星が追加されて、出来るゲームが増えたり、ギャラリーという昔の電子ゲームについてのデータベースがあるのですが、これがどんどん埋まって行ったりと、本家ゲーム&ウォッチを持っている人にとっても存分に楽しめる内容になっています。


僕はとりあえず近所のゲームショップで買った「2」と、オークションで買った「1」をやっているのですが、やはり面白い、実にミニマルな面白さがあります。右移動左移動の2つのボタンにかける、人間とコンピュータとの闘いがそこにはあります。また音楽も素晴らしい、というか効果音なのですが、普段テクノを好んで聴いている自分の様な人間にとっては十分に音楽してます。得点が上がって行って高速になってくると、BPMが上がり、集中力も指を動かす速度も上がり、それはもうトリップしてしまいます。


まとめとして電子ゲームで一つ学んだ事をメモ。人間は、一つの事を一つずつ処理するのは簡単すぎる程簡単だが、それが複数にわたると途端に弱くなる、という事。忙しいという字は、心を亡くすと書きます。忘れ物、事故、諍い、気をつけなければなりませんね。