FDISK

 この前の日曜の事になるのだが、旧PCにWindowsUpdateなるものをかましたら再起動後に立ち上がらなくなった。「WINDOWS保護エラーです」という表示が出た。
 この「WINDOWS保護エラー」というやつ、調べてみたら、要は「その他」って感じで「不明」って感じであるらしく、まあ重症なエラーと言えましょう。しかしもう慣れっこになっていた自分はなんか別段何とも思わなかった。多分心のどこかで「今度こそFDISKでパーティション切る」という気持ちもあったからではないかと思う。で、やってみたら出来た。そしてパーティション切ったドライブに、DRIVEIMAGEでイメージファイルを作成して保存が出来るようになった。これは精神的な安定度が全然違う。つってもまだ復元してみた事は無いんですがね。あとやってみたら、何か普通はこの手順でインストールするんだろうなあというスタンダード感を感じた。


 やり方は簡単だったので、メモの意味もこめて、説明します。自分は初心者でややこしい事は知らないので、裏づけナシの適当なやり方のみでいきます。WIN98の場合です。
 まずコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除に起動ディスクタブがあります。ここで起動DISKを作成します。これにはフロッピーディスクが2枚必要です。フロッピーはフォーマットしておいて下さい。(フォーマットのやり方はマイコンピューターのAドライブ右クリックでフォーマットを選択します。クイックフォーマットではなく通常のフォーマットを選択して下さい。)
 指示に従って2枚のフロッピーを入れて行くと起動DISKが出来上がります。こいつをブートで立ち上げるわけです。ブートで立ち上げるとは、WINDOWSの起動において一番最初の画面でF2とかBOOTとか書いてると思いますので、それを押して下さい。で起動デバイスの選択みたいなのがあるはずですので探して見て下さい。そこで順番を変更します。1番をフロッピードライブにして下さい。パッと見難しそうですが簡単です。
 でパソコンにフロッピーを入れたたまま立ち上げます。以下はリンクでよろしく。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
結構適当にやっても何とかなります。でパーティション切れたんじゃないかなと思ったら
A:\>fdisk /status
で確認してみて下さい。
 そしてこの後WINDOWS98をインストールするには、パーティションした各ドライブをフォーマットします。

C:\>format
でCドライブのフォーマット。同様に分けたドライブの名とformat、
D:\>format
とかやって、全部フォーマットします。
 その後また立ち上げ直し、最初の選択画面でATAPICD-ROMSUPPORTとか書いてあるのを選んで、CDドライブにWINDOWSのインストールCDを入れて、ドライブを指定して実行します。この場合パーティション分けた数に従いCDドライブがEドライブになるのかFドライブになるのか、と変わってきますので、わからなかったらEから順番に試してみて下さい。あとは普通のインストール作業になります。
 再インストールする機会がある方は、初心者でもあまり気負わずにやってみたらどうでしょうか。